こんにちは!
芦屋市にあるジムanimomです!
animomはパーソナル、セミパーソナルトレーニング、子ども運動教室を通してココロとカラダの健康をサポートしております。
日本国内の2型糖尿病患者数は、その予備軍の人も加えると1千万人以上と推定され、国民病と言われています。
今回は糖尿病に対する運動のメリットについて書いていきます!

そもそも2型糖尿病はインスリンによる体全体の血糖処理量が低下している状態です。
本来であれば血液中の糖分は骨格筋等に取り込まれ、保存されます。
しかし糖分を取り込む働きがあるインスリンの働きが低下することで
骨格筋へ取り込まれずに血液中に溜まっているのが糖尿病なのです。
また骨格筋が血糖を処理できなくなっていることを
インスリン抵抗性といいます。
しかしこれらは運動をすることで改善することができます。
運動をすることで内臓脂肪を減らし、
アディポサイトカニン(インスリンの効き目を悪くする)を減少させます。
さらに運動をすることで起こる筋収縮活動は
GLVT-4(インスリンと結合することで骨格筋へ血糖を取り込む)で
血糖を細胞内へ取り込ませる働きがあります。
つまり運動を継続し行うことで
・骨格筋のインスリン抵抗性改善
・血糖取り込み機能向上
が期待できるのです!
インスリンの効果を高めて血糖値を下げる運動には
有酸素運動と筋力トレーニングがあります。
軽く息がはずむくらいの有酸素運動が良いとされています。
筋肉量を増やすことも同様の効果があるとされ、
有酸素運動と組み合わせることで
より高い効果があるとされています。
ウォーキングやジョギング、サイクリング、水泳などの全身を使った運動です。

お尻や足、背中などの大きな筋肉を中心にトレーニングを
するようにしましょう。
特にスクワットがおすすめです!
しかし糖尿病の状態が悪い方やご高齢の方が一気に
血圧が上がるような強度の高いトレーニングを行うと血管や心臓の負担に
なることもあるため、どのくらいの強度が適切かを運動を始める前に
担当医に相談しましょう。


お一人お一人に合わせたメニューでトレーニングができる!
グループセッションでありながら、
トレーナーが個人の目的やレベルに合わせた運動メニューや強度で進めていきます。
またトレーナーが動きを修正しながらトレーニングできるので
運動が苦手な方や初めてという方でも安心して
トレーニングすることができます。
・運動習慣をつけたい
・カラダを引き締めたい
・運動をしたいけれど何をすればいいのかわからない
・1人ではなかなか続かない
このような方はanimomのセミパーソナルトレーニングがおすすめです!
随時体験も受付していますのでお気軽にお問い合わせください!
| 営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00-21:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | ★ |