胸郭の重要性

こんにちは!

芦屋市にあるジムanimomです!

animomではパーソナルトレーニング、セミパーソナルトレーニング、子ども運動教室を通してココロとカラダの健康作りをサポートしております。

今回の記事は『胸郭へのアプローチ』についてです。

皆さんは胸郭が身体のどこにあるのか知っていますか?

あまり普段聞き慣れない言葉かもしれませんが生活をする上でとても重要な役割があり、この部分が硬くなり動きが悪くなる事で様々なデメリットがあります。

芦屋市にあるジムanimomのパーソナルトレーニングでは、パフォーマンスを上げる事や、姿勢の改善などにおいてこの胸郭がどれだけ動くことが出来るか重要と考え、お客様の身体の状況に合わせてエクササイズを行います。

ここからは胸郭についての説明、胸郭の役割や特徴、胸郭が硬くなる事で起こるデメリットについて説明していきます。

胸郭とは?

胸郭とは胸骨、肋骨、胸椎で構成される部分で、体幹の上部に位置する組織です。

この部分の中には肺、心臓などの臓器が含まれておりこれらの臓器を保護する役割もあります。

また、肩の動きや呼吸の動きなどにも関与しており身体を動かす上でも重要な役割があります。

なのでこの胸郭の部分が硬くなり動きが悪くなる事で、様々なデメリットを引き起こすため胸郭へのアプローチが必要です。

胸郭が硬くなる事で起こるデメリットとは?

胸郭が硬くなると以下の様々なデメリットがあります。

①肩の動きが悪くなる

肩の動きは肩甲骨が動く事で腕を上げたり伸ばしたりする事が可能ですが、この肩甲骨が胸郭に密着している為、胸郭の動きが悪くなると肩甲骨の動きも悪くなり、結果として肩の動きが悪くなってしまいます。

②姿勢が悪くなる

仕事や日常生活におけるデスクワークや家事などによって必然と背中を丸めてしまう事が多く、背中が丸まる事で胸郭も縮んでしまい姿勢が悪くなってしまいます。

③腰痛や肩凝りが出やすい

胸郭の一部である背骨の真ん中の胸椎が硬くなる事でその下の背骨の腰椎(腰の骨)やその上の背骨の頸椎(首の骨)に負担がかかりやすく、過剰に動きすぎてしまい腰痛や肩凝りが出やすくなります。

④パフォーマンスの低下

胸郭はスポーツ動作や日常動作における回旋という動き(体を捻る動作)に大きく関わっており、胸郭が硬くなると回旋動作をスムーズに行うことが出来ず、スポーツの動作や日常生活に影響が出やすくパフォーマンスの低下に繋がります。

胸郭へのアプローチに必要な事とは?

胸郭へのアプローチとして、胸郭を動かすエクササイズやストレッチを行う事で胸郭の動きが良くなり、肩周りの動きはもちろん、腰痛や肩凝りなどの改善が可能です。

今回はその胸郭へのアプローチ方法として自宅でも行えるセルフエクササイズ(上記の写真)をいくつか紹介致します。

写真①背骨を丸めるエクササイズ

四つん這いの姿勢になり、おへそをみるように息を吐きながら背中を丸めます。

両手で床をしっかりと押しながら骨盤を丸めるイメージで行います。

写真②背骨を捻るエクササイズ

横向きの姿勢になり、上側の足を膝90度程度曲げた状態で下側の足は伸ばします。

上側の手を頭の後ろに置いて息を吐きながら胸を広げるように身体を捻っていきます。

上側の肘を後ろ側の床に付けるようなイメージで行います。

写真③背骨を捻るエクササイズ

仰向けの姿勢になり、両手は手のひらを上にし肩の横にセットし、両足も伸ばした状態になります。

息を吐きながらつま先を手のひらにタッチするように股関節を動かしていきます。

上半身が一緒に傾かないように注意し、身体は正面に向けた状態で肩が上がらないように動かしていきます。

膝は軽く曲げながらお尻側から動かすイメージで行います。

芦屋市にあるジムanimomでは、姿勢改善や肩凝り、腰痛改善が目的のお客様が多く在籍しており、胸郭のモビリティエクササイズを運動前などに行うことでトレーニングの質を高め目的達成のサポートを行います。

胸郭の動きを柔らかくするなら芦屋市にあるジムanimomのパーソナルトレーニングがオススメ!

芦屋市にあるジムanimomのパーソナルトレーニングでは、お客様のご要望に合わせてメニューを提供し、最短での目標や目的の達成をサポート致します。

また、正しい姿勢で動作を行う事が効率良く筋肉にアプローチ出来ると考え、姿勢を整えるところからスタートしていきます。

特にお客様の中でも多い悩みが姿勢改善、腰痛や肩凝りの改善なのでこの胸郭の動きを良くすることが大事なので正しいアプローチが必要です。

1人では難しい動作や動きもトレーナーとマンツーマンの下、正しく行えるのもパーソナルトレーニングの利点です。

芦屋市にあるジムanimomのパーソナルトレーニングでは、小学生から80歳まで幅広い年齢層の方々が在籍していて、初心者の方でも安心して運動して頂ける環境が整っています。

気になる方は先ずはお気軽にお問い合わせ下さい!

体験申し込み・問い合わせ

友だち登録でLINE予約可能!
さらに特典GET!
  • 特典1健康情報や休館日などを配信
  • 特典2LINEお友達限定クーポン配信!
営業時間
9:00-21:30
  • 日・祝9:00-18:00
  • 定休日毎月29日から月末
LINEで簡単体験申し込み
電話でお問い合わせをする:0797-35-3355

この記事をシェアする

関連記事

子ども運動教室入会金無料