自律神経の乱れ

芦屋にあるジムanimomはパーソナルトレーニング、セミパーソナルトレーニング、子供教室を通してココロとカラダの健康のサポートをさせて頂いております。

今回は、首凝りに付いてお話させて頂きたいと思います。

 

 

 

 

 

日常をお過ごしの中で、首凝りがひどい方が多く感じます。
パソコンや携帯などの電子機器の利用、普段、前かがみの姿勢、ストレスなど緊張や筋力不足などで起こってしまいます。
パソコンや携帯など使用中、集中していまい同じ姿勢を取っていませんか?
取り続けると首や肩の筋肉が緊張した状態になります。
姿勢も身体が丸まったり、首が前に出たりすると首や肩の筋力が緊張した状態になります。
ストレスなどで呼吸も浅くなり肩があがり硬直しやすく首凝りを起こします。
首の筋緊張が、自律神経を乱し腕、手の痺れへと発展していき、頭痛や眼精疲労といった症状にも見舞われます。
次の項目で改善策を書いていきたいと思います。

改善方法

予防と対処方
・適度な運動、ストレッチ
血行促進をはかる。
・肩甲骨動かし
首周りの筋肉をほぐす。
・十分な休息を取る
・目の疲れをとる
・少しの時間でもリラックス出来る環境を作る。
などが挙げられます。
合間の時間で少しだけでも良いので
自分の身体に意識を向ける時間を大切に。

animomで出来ること。

アニモでは、運動を通して様々なお客様の、改善へ繋がっています。
継続はチカラなり で、継続して身体を動かすことにより首凝りは勿論、不調な身体の負担を減らしていきます。
animomのセミパーソナルトレーニングは最大10人で行うトレーニングです。
小学生のお子様から80代の方まで同じ空間でトレーニングしています。
お客様それぞれの目標、筋力差がありますが、それぞれに合わせて進めていっておりますので通いやすい内容となっており、運動初心者の方も安心して通っていただけます。
体験は随時募集しております。
ご興味ある方は是非一度お問合せくださいませ。

体験申し込み・問い合わせ

友だち登録でLINE予約可能!
さらに特典GET!
  • 特典1健康情報や休館日などを配信
  • 特典2LINEお友達限定クーポン配信!
営業時間
9:00-21:30
  • 日・祝9:00-18:00
  • 定休日毎月29日から月末
LINEで簡単体験申し込み
電話でお問い合わせをする:0797-35-3355

この記事をシェアする

関連記事

子ども運動教室入会金無料