こんにちは!
芦屋市にあるジムanimomです!
animomでは、パーソナルトレーニング、セミパーソナルトレーニング、子ども運動教室を通してココロとカラダの健康をサポートしております!
今回の記事は『呼吸機能と効果』についてです。
人間が初めて行う動作は呼吸で、赤ちゃんが生まれて最初にする事は泣く事ですが、これは呼吸を始めている証拠です。
呼吸は生きる上で必要なエネルギーを生成するために体内に酸素を取り入れ、不必要な二酸化炭素を吐き出してエネルギーの交換を行い、生命の維持には欠かせない運動です。
この呼吸ですが個人差はあるものの、毎日約2万回程すると言われています。
芦屋市にあるジムanimomのパーソナルトレーニングではこの呼吸についても介入しながら呼吸法などのアプローチする事で姿勢や動作の改善、腰痛などの痛みの改善に繋げていきます。
今回は先ず呼吸の概論や機能、呼吸がもたらす身体機能の効果などについて説明していきます。
呼吸機能へのアプローチとしては大きく2つ挙げられます。
①生理学的(体内環境)側面
エネルギー生成の為に必要な酸素を体内に取り入れ、不必要な二酸化炭素を体内から吐き出してエネルギーの交換を行います。
また自律神経の調律など生命の維持に欠かせない働きがあります。
②機能学的(身体機能)側面
呼吸を適切に行い身体の内側から圧をかける事(腹腔内圧や胸腔内圧)で、身体の安定性や体幹部の安定、身体の関節可動性の向上などを獲得できるとと共に運動パフォーマンスの向上にも繋がります。
芦屋市にあるジムanimomのパーソナルトレーニングでは、特に後者の機能学的側面のアプローチを重点的に、お客様の呼吸の仕方や癖などもチェックしながらサポート致します。
呼吸がもたらす効果はそれぞれ体内環境や身体機能によって異なりますが、それぞれ主に下記の効果が挙げられます。
・生理学的(体内環境)効果
①自律神経機能の調整
呼吸は自律神経に乱れや安定につながる重要な要素であり、呼吸をしっかり行う(息を吐く)事で副交感神経を優位にし、身体をリラックスさせようとします。
②血流の増加(血管拡張)
適切に呼吸を行う事で、一酸化窒素の増加が起き血管拡張により血流の増加に繋がります。
③酸素の供給改善
適切に呼吸を行う事で、横隔膜を下げ胸部が広がる事で酸素を取り込みやすくなり、筋肉の緊張が取れやすくなります。
・機能学的(身体機能)効果
①身体の安定性の向上
呼吸筋の働き(横隔膜や腹横筋など)による腹圧を高める事で体幹部を安定させます。
②筋緊張の改善
呼吸を適切に行う事でより多くの酸素を体内に取り込む事で、筋緊張が和らぎ怪我の予防にも繋がります。
③関節可動域の向上
体幹部が安定する事で手足を動かしやすくなり、結果的に四肢の可動性が上がりやすくなります。
④競技パフォーマンスの向上
呼吸筋の働きによる腹圧の安定や筋緊張の改善、関節可動域の向上により結果的にパフォーマンスアップに繋がりやすくなります。
皆さんは腹圧という言葉を一度は耳にしたことはあるのではないでしょうか。
この腹圧はまさに呼吸と密接に関係していて、皆さんが普段行なっている呼吸で腹圧を高める事が可能です。
この腹圧とは腹腔内圧といいIAPとも呼ばれ、簡潔に言うとお腹周りの圧力の事を指し、主に横隔膜や腹横筋、多裂筋や骨盤底筋などが共同に働く事で腹腔内圧を高める役割を担います。
この内圧を高める事でより脊柱や体幹部を安定させやすくなり、結果的に姿勢の維持や怪我の予防、パフォーマンスの向上に繋がります。
逆に腹圧が抜けている状態(腹腔内圧が弱い)だと姿勢の悪化、パフォーマンス低下、脊柱の不安定性や腰痛など様々なデメリットを引き起こす可能性があります。
大切なのはお腹の中に空気を入れるようなイメージで先ずお腹を膨らます事で、その後にお腹を内側に押し込むように凹ましていきます。
芦屋市にあるジムanimomのパーソナルトレーニングでは正しい姿勢で動作を行う事に重点を置いているので、正しい姿勢でないと腹圧を高めることは難しくなってしまう為、先ずは正しいポジションに持っていけるように腹圧のかけ方など詳しくサポートしていきます。
芦屋市にあるジムanimomのパーソナルトレーニングでは、ただ身体を鍛えるためにトレーニングを行うのではなく、お客様の目的や目標に合わせたメニューを提供し、サポート致します。
また姿勢の改善や痛みの改善なども目的に対して姿勢や動作の癖だけではなく、呼吸などにも着目する為運動初心者の方でも安心して通っていただける環境です。
気になる方は先ずはお気軽にお問い合わせ下さい。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-21:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | ★ |