理想的な姿勢作り

こんにちは!

芦屋市にあるジムanimomです!

animomでは、パーソナルトレーニング、セミパーソナルトレーニング、子ども運動教室を通してココロとカラダの健康をサポートしております!

今回の記事は『理想的な姿勢』についてです。

皆さんは自身の姿勢について考えた事はありますでしょうか?

何となく姿勢が悪いと感じている方や自覚がある方、全く気にならない方など様々だと思います。

ただ生活する上でこの『姿勢』はとても重要で、普段感じている不調や痛みなどもこの姿勢が関係しているかもしれません。

芦屋市にあるジムanimomでもこの『姿勢』について悩まれている方も多く、日々トレーニングやストレッチなどを取り入れながら改善していきます。

今回はこの『理想的な姿勢』について紹介するとともに理想的な姿勢を作るのに必要な事や課題などについて説明していきます。

 

そもそも姿勢とは?

姿勢はその人が行ってきた習慣の積み重ねが現れる可能性が高く、仕事や運動など含めてどの動きを多く行ってきたかで特徴が出やすいものです。

では、一般的な綺麗な姿勢とはどんな姿勢なのか説明していきます。

綺麗な姿勢は骨の配列が正しく整っている状態で横から見た時(矢状面上)に耳と肩(肩峰)と股関節(大転支)と膝(外側)とくるぶしが同じライン上に一直線に揃っていると綺麗なアライメントであると考えられます。

これは重力に対して最も効率よく身体を支えるができ、身体の痛みなどが出にくいポジションです。

芦屋市にあるジムanimomのパーソナルトレーニングではまず正しい姿勢で正しく動かすことを重点に目標や目的に沿ったメニューを提供しています。

理想的な姿勢とは?

では、理想的な姿勢とは一体どんな姿勢なのでしょうか?

結論、一般的に言われている正しい姿勢(正しいアライメント)をずっと維持する事は理想的とは言えず、あくまでもそれぞれの場面に適した姿勢を使い分ける事が理想的な姿勢であると言えます。

つまり歩く姿勢、運動する姿勢、仕事をする姿勢、普段の姿勢など場面に分けて使い分ける事が大切です。

例えば正しい姿勢(正しいアライメント)でデスクワークをしてみると、維持するだけでもとても辛くなってきますが、これはデスクワークという仕事をする上では適さず、作業中は少し丸まって作業を行う方が楽だと感じると思います。

ただ丸まった姿勢でずっと生活してしまうと、肩こりや首こり、頭痛や腰痛などを引き起こす可能性があるためリセットして正しい姿勢に戻してあげる必要があります。

正しい姿勢は骨の配列などを含め、あくまでその瞬間や場面を評価する上では重要ですが、それは機能的とは言えず、正しい姿勢に戻しながらそれぞれ使い分ける必要があります。

理想的な姿勢を作るのに必要な事とは?

では具体的に目指すべき理想的な姿勢は大きく分けて2つあります。

①骨の配列が正しく整っている見た目が美しい身体

これが一般的に言われている綺麗な姿勢の事で、骨の配列が整う事で重力に対し最も効率よく身体を支える事が可能です。

②筋の保持でバランス良く整った関節の動きが確保されている動きやすい機能的な身体

これは上記の美しい身体を獲得する為に必要な姿勢を保つ筋力と関節の動きを出す柔軟の獲得が必要です。

芦屋市にあるジムanimomのパーソナルトレーニングではこれらの獲得に向けてトレーニングやエクササイズを提供し、理想的な姿勢の獲得を目指していきます。

理想的な綺麗な姿勢と機能的な身体を獲得するなら芦屋市にあるジムanimomのパーソナルトレーニングがオススメ!

背中を意識するトレーニング

芦屋市にあるジムanimomのパーソナルトレーニングでは姿勢と動作に着目したプログラム内容でお客様をサポート致します。

理想的な姿勢作りは勿論、機能的な身体を獲得する為にもトレーニングやエクササイズが欠かせません。

芦屋市にあるジムanimomのパーソナルトレーニングでは、お客様の特徴や癖なども踏まえてメニューの提供を行いますので初心者の方でも安心して取り組む事が可能です。

気になる方は先ずはお気軽にお問い合わせ下さい。

体験申し込み・問い合わせ

友だち登録でLINE予約可能!
さらに特典GET!
  • 特典1健康情報や休館日などを配信
  • 特典2LINEお友達限定クーポン配信!
営業時間
9:00-21:30
  • 日・祝9:00-18:00
  • 定休日毎月29日から月末
LINEで簡単体験申し込み
電話でお問い合わせをする:0797-35-3355

この記事をシェアする

関連記事

子ども運動教室入会金無料