姿勢改善

こんにちは!

芦屋にあるジムanimomです。

 

animomでは、パーソナルトレーニング、セミパーソナルトレーニング、子供運動教室を通してココロとカラダの健康のサポートをしております。

 

今回は首のこりについて、お話ししたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

頭は結構重い。

頭の重さってどれくらいか分かりますか?

 

大体体重の10分の1と言われてます(平均体重)それを支えている首、肩、背骨、背中の筋肉、頭に1番近い首も、カーブがあり重さを和らげていますが、パソコンやスマホの利用で姿勢が悪くなり 猫背、首が前に出て筋肉が強張る いわゆる『スマホ首』が あり、それに伴い頭痛、肩凝り、首凝り もっと酷くなると、目眩、耳鳴り、不眠などの症状に見舞われます。

 

改善するには、ストレッチや筋トレを行う必要があります。

 

 

 

 

 

 

首こりはどこの筋肉が原因?

首の後ろから背中にかけてある筋肉、僧帽筋の緊張で首こりが起こります。

 

僧帽筋を伸ばすストレッチをご紹介していきますね。

簡単なストレッチをご紹介していきます。

 

 

 

 

呼吸を止めないで、首を回していきます。5回から10回、同じ方向回したら、反対回し。

 

 

首を上下、左右動かす、倒す。

(ついでに、肩も動かしておきましょうか。笑。上下に肩をゆっくり動かしていきます。)

どれも、呼吸を忘れずにリラックスしながらしてください。

 

 

 

芦屋にあるトレーニングジムanimomでは、筋トレなどのトレーニングの他、ストレッチもご希望があればストレッチも教えています。

 

動画じゃ分かりにくい、他店グループレッスンじゃ分かりにくいと言う方、animomのグループレッスンはお客様にのお悩みやご希望に沿って、提案させて頂いておりますので通いやすく、今まで続かなかった方も【通い続く】理由の一つかもしれません。

 

ご興味ある方は、是非体験へいらして下さい。

お待ちしております!

 

 

 


この記事をシェアする

関連記事

子ども運動教室入会金無料