芦屋にあるジム、animomです。

animomはセミパーソナルトレーニング、パーソナルトレーニング、子供教室を通して身体と心の健康のお手伝いをさせて頂いております。

 

 

さて、本日は体を反る大切さを綴って行きたいと思います。

 

 

 

 

さて、ブリッジは出来ますか?

子供の頃、大半の子供が出来たであろうブリッジ。

いつの間にか、身体が硬くなり出来なくなってませんか?

腕が上がらない、上がりにくい。

腰が痛くなりそう、、腰が反っちゃう など

色々な問題が出てくると思います。

 

腰を反らず、胸を開きましょう!!

なぜ、反るのが良いのか、反る時のポイントをお伝えして行きたいと思います。

 

 

 

 

なぜ反ると良いの?

身体を反らず効果とは

・背筋をしなやかに血流を良くする

・筋肉に栄養が行きやすくなる

・筋力強化に繋がる

・腰の疲労回復に繋がる

・腰痛予防

・胸が広がる

・猫背予防

・呼吸機能が向上し血流が良くなり新陳代謝アップ

・ストレス解消

 

などが、挙げられます。

 

前に丸まる事が日常多いと思いますが【体を反る】と言うことを少しでもしていくと身体が伸び、深呼吸もでき、代謝も上がり、リラックスも出来ると言う、体にとって良いことばかりだと思います。

 

 

 

体を反ると言うことは、腰から反るのではなく、胸を開くと言う事をして頂くと腰に負担が少なく反っていけると思います。

 

誰でも出来る、始められる簡単な動作をお伝えしたいと思います。

 

 

 

 

うつ伏せになり手は胸の横に起き、頭の方から胸までをマット又は床から離す。

腰が痛くない方は、そのまま体をおへその下まで起こしていきます。

腰からの始点にならない様に気をつけてくださいね。

 

 

 

 

イラストのバランスボールは大きいですが20センチくらいの小さなものでもオッケー!

タオルをくるくると巻いて高さを出して使ってもオッケー!

イラストの様な大きなバランスボールだと、手は頭の上まで上げてボールの上に体を預け、深呼吸をしましょう!

 

 

タオルや小さななボールを肩甲骨の間に起き仰向け状態。

胸を開き、深呼吸。

腕を頭の上まで移動させてるのもオッケー!

 

以上が簡単に出来るストレッチのご案内でした。

 

 

芦屋にあるジムanimomでは

トレーニングだけではなく、こういったストレッチなども細かくお伝えさせて頂いております。

 

セミパーソナルトレーニングは最大10名で行いますが、お客様一人一人の目標やお悩みに合わせてメニューを組ませて頂いております。

小学生から80代まで在籍しています。

それぞれに合ったトレーニングをして頂いてるので、同じ空間で、そして続く理由になるのかなと思います。

 

 

ご希望ある方は是非、お気軽にお問合せくださいませ。

 

 


この記事をシェアする

関連記事

子ども運動教室入会金無料