
2019/02/14 | category:更新情報, 運動と健康を考える, ブログ
【姿勢は脳にも影響する!?/芦屋・神戸・西宮で人気のジムトレーナーが教えます!】
【芦屋・神戸・西宮のジムでトレーニングして自分を変えましょう!】
こんにちは、芦屋のジムでパーソナルトレーニング、セミパーソナルトレーニング、子どもの体操教室をしているConditioning LABO animomです!
【姿勢の重要性/芦屋・神戸・西宮で人気のジムトレーナーが教えます】
今回は【姿勢】について!
まず、脳が活発に働く為には栄養を与えなければなりません。
糖質や酸素がそうですね!
これらがうまく脳に運ばれる為には、脳への血液量がとても重要となってきます。
血液量が少なければ栄養が脳に行き渡らず、様々な悪影響が出てきます!
【猫背とは一体?/芦屋・神戸・西宮で人気のジムトレーナーが教えます】
姿勢が悪い例として特に多いのが【猫背】
猫背の方は骨盤が後傾、後ろに傾いていることが多いです。
骨盤が後ろに傾いているということは、下半身の筋肉を働かせる際に重要な
坐骨神経にとてもストレスをかけてしまっています。
その状態が長く続くと、筋肉に上手く指令が伝わらなかったりしてしまいます。
人間のカラダは常に重力を受けて生活しています。それは血液も一緒です。
筋肉に上手く指令が伝わらず動きが悪くなれば、血液の流れも悪くなります。
そうすると、脚のむくみや脳まで血液が充分にまわらず集中力の低下、貧血などの症状が出やすい状態になってしまうんです!
姿勢一つでここまでカラダの様々な場所に影響を与えるんです。
ここで一つ、猫背改善に重要な筋肉をご紹介します(^^)
【猫背を改善する大切な部分は○○だ!/芦屋・神戸・西宮で人気のジムトレーナーが教えます】
【腸腰筋】
腸腰筋は、骨盤周辺にある大腰筋と腸骨筋の総称で、骨盤を支える役割をしている筋肉です。
この腸腰筋が衰えると、骨盤が正常な状態を保てなくなってきてしまいます。
ではどのようにして腸腰筋を鍛えるか。
代表的なものはレッグレイズと呼ばれる、仰向けの状態から脚を伸ばしたまま上げていくトレーニング。
脚を伸ばした状態で上げることがキツい方は、膝を曲げて行ってみてください(^^)
この他にも、骨盤周りには様々な筋肉があり猫背を改善するトレーニングはたくさんあります。
しかし、カラダは人それぞれ。同じトレーニングでもしっかり効く人と効きにくい人がいます。
それは骨格、筋肉のつき方などが違う為。
その方に合ったベストな方法は、トレーニングを継続的に行い探していくしかありません。
一番の方法はプロに見てもらうこと。
せっかく頑張って行っているトレーニングも、正しい方法を知っているのといないとでは、差がハッキリと現れます!
トレーニングで悩んでいる、猫背のみならずカラダのことで悩みがある方、
是非一度ご来店ください(^^)
必ずお力になれると思います♫
体験は随時行っておりますので、
ご興味ある方は芦屋市にあるジムConditioning LABO animomまでお問い合わせください(^^)
※このブログは柔道整復師の国家資格保有者である院長松本哲が監
【Conditioning LABO animom公式LINE!!】
お得な情報満載ですので是非チェックしてみてください♫
兵庫県芦屋市宮塚町3-4-102
0797-35-3355
芦屋のジム、animomです!!
「痩せたい」「スポーツ種目で強くなりたい」「健康を維持したい」
これら皆さんの想いを叶える為のジムです!!
ぜひ一度体験してみてください!!
ジムでのトレーニング体験も随時受け付けております♪♪
ご覧頂いた方は今すぐにお問い合わせください♪
0797-35-3355
芦屋のジム
http://imr5.heteml.net/animom/conditioning-menu/#menu1
体幹トレーニング
http://imr5.heteml.net/animom/conditioning-menu/
ダイエット
http://imr5.heteml.net/animom/geki/
こどもの教室
http://imr5.heteml.net/animom/goto-type-menu/
カラダの事を知る
http://imr5.heteml.net/animom/news/blog/
動かし方を知る
http://imr5.heteml.net/animom/news/blog/
思いのままカラダを動かす
カラダの動かし方を意識する