
2016/09/18 | category:更新情報, 初めてでも安心!!カラダのメカニズム
背中
こんにちは(^-^)
animomの西脇です!!
今回のテーマは背中の筋肉です。
背中の筋肉は姿勢を維持する上でもとても重要な役割を担っています。
背中の筋肉が弱ってしまうと、腰の曲がったおじいさん、おばあさんのような状態になってしまいます!
デスクワークなど長時間、机に向かったりしているとどうしても姿勢が悪くなりがちです。
では、姿勢が悪くなるとどのようなことが起こりうるのか。。。
背中が丸まったりしてしまうと、内臓の位置が動いてしまい内臓に負担がかかってしまうのです。
内臓に負担がかかっちゃうと内臓が本来のはたらきが失われ血流が悪くなり代謝も低下。。。
代謝の低下により肥満の原因にもなります!!
当たり前ですが、姿勢が悪くなると体にとって良くないことばかりですね(;_;)
そのためにも、お腹だけでなく背中のトレーニングも怠ってはいけません!!
animomでもおなじみの肩甲骨周りをしっかり動かし刺激を入れてあげるとそれだけで背筋がピーンと伸び猫背などが解消されると思います。
背中には広背筋という大きな筋肉があります。この筋肉は体の逆三角形のカッコイイ体を作るのに最も大切な筋肉です。
女性でダイエットしたいという方もこの筋肉はとても大きいので基礎代謝が上がりやすく脂肪を燃焼しやすくなりますよ(^-^)
0797-35-3355
http://ashiya-shinkyusekkotsuin.net/animom/
カラダの事を知る
動かし方を知る
思いのままカラダを動かす
カラダの動かし方を意識する