
2016/11/05 | category:ブログ, 初めてでも安心!!カラダのメカニズム
肩を動かすことはいいことだらけ!
こんにちは!
芦屋市にあるジムConditioning LABO animomの西脇です!
だんだん寒くなってきましたね。
寒くて家から出たくない! なんて思っておられる方も多いのではないでしょうか?
勇気を出して外に出ましょう!そして、 ジムで汗を流して体の芯から温まりませんか?
寒いと人はあらゆるところに無意識のうちに力を入れがちです!
特に肩!どうしても力が入っちゃいますよね。
寒いですがジムに行って肩まわりをほぐしてあげましょう!
今回も肩のことを書いていきます!
主に肩甲骨についてです。
肩甲骨と体幹は筋肉による連結のみで構成されています。
肩甲骨の運動は3つのタイプの動きで区別されます。
上下に肩甲骨が動くのは、挙上・下制
横に肩甲骨が動くのは、外転・内転
斜めに肩甲骨が動くのは、上方回旋・下方回旋
肩甲骨は、 前鋸筋と呼ばれる脇腹にあるノコギリ状の筋肉と僧帽筋と呼ばれる 肩の端から首の後ろまでの大きな筋肉に固定されています。
特に前鋸筋は胸郭部に押し当てる働きを持っています。
肩甲骨はの様々な動きは、働き(作用) のちがう筋肉が協力しあって動かしています!
肩もみをするときも肩甲骨の周りの筋肉もほぐしてあげましょう! !

兵庫県芦屋市宮塚町3-4-102
0797-35-3355
芦屋のジム、animomです!!
「痩せたい」「スポーツ種目で強くなりたい」「健康を維持したい」
これら皆さんの想いを叶える為のジムです!!
ぜひ一度体験してみてください!!
ジムでのトレーニング体験も随時受け付けております♪♪
ご覧頂いた方は今すぐにお問い合わせください♪
0797-35-3355
芦屋のジム
http://imr5.heteml.net/animom/conditioning-menu/#menu1
体幹トレーニング
http://imr5.heteml.net/animom/conditioning-menu/
ダイエット
http://imr5.heteml.net/animom/geki/
こどもの教室
http://imr5.heteml.net/animom/goto-type-menu/
カラダの事を知る
http://imr5.heteml.net/animom/news/blog/
動かし方を知る
http://imr5.heteml.net/animom/news/blog/
思いのままカラダを動かす
カラダの動かし方を意識する