
2019/06/10 | category:更新情報, 運動と健康を考える, ブログ
【膝の痛み、トレーニングで解消しましょう/芦屋・神戸・西宮で人気のジムトレーナーが教えます!】
【芦屋・神戸・西宮のジムでトレーニングして自分を変えましょう!】
こんにちは!芦屋市でパーソナルトレーニング・セミパーソナルトレーニング・子どもの体操教室をしているジムConditioning LABO animomです!
もうすぐジムがある芦屋市も梅雨入りだそうです。空梅雨だと言う噂もありますが、去年のようにどこかで水害が起きないかが心配です。
さて、今回は膝の痛みについて!
膝が痛むのには様々な理由がありますが、今回はその中でもトレーニングによって改善できるものについてお話しします。
【姿勢不良でも膝が痛くなる/芦屋・神戸・西宮で人気のジムトレーナーが教えます!】
10代20代はひねったりぶつけたりすることで痛む場合がほとんどですが、年齢を重ねると怪我をするようなことをしていなくても突然痛みが出てきたりします。その場合に考えられることが姿勢不良です。
ここでいう姿勢が悪い状態とは前傾姿勢のことです。前かがみになって生活していると、膝以外にも様々な症状を引き起こします。
【前傾姿勢が引き起こすカラダの不調/芦屋・神戸・西宮で人気のジムトレーナーが教えます!】
前傾姿勢はとても疲れてしまいます。その理由はずっと前に倒れそうなカラダを支えているからです。筋肉がずっと倒れまいと頑張っている状態はいうまでもなく疲れます。そもそも筋肉はカラダを支えることが仕事ではありません。筋肉は関節を動かすこと、つまり運動させることが本来の仕事です。一方、骨はカラダを支えることが仕事です。つまりカラダを筋肉の力で支えるのは構造上間違っているのです。疲労した筋肉は硬くなり痛みを誘発します。その痛みが膝にくることがあるのです。
【膝が痛む理由/芦屋・神戸・西宮で人気のジムトレーナーが教えます!】
前傾姿勢は太もも前の筋肉を使います。太もも前の筋肉はひざ下まで繋がっており、硬くなった筋肉が膝回りの可動性を制限し痛みがでることがあります。ストレッチやマッサージが痛みに対して有効になりますが、同じカラダの使い方をしているとずっと同じように傷んでしまいます。そこで、トレーニングによって正しい使い方をしていくことで予防できます。膝に不安があっても十分にトレーニングすることができますのでしっかりやっていきましょう。
体験は随時行っておりますので、
ご興味ある方は芦屋市にあるジムConditioning LABO animomまでお問い合わせください(^^)
※このブログは柔道整復師の国家資格保有者である院長松本哲が監
【Conditioning LABO animom公式LINE!!】
お得な情報満載ですので是非チェックしてみてください♫
兵庫県芦屋市宮塚町3-4-102
0797-35-3355
芦屋のジム、animomです!!
「痩せたい」「スポーツ種目で強くなりたい」「健康を維持したい」
これら皆さんの想いを叶える為のジムです!!
ぜひ一度体験してみてください!!
ジムでのトレーニング体験も随時受け付けております♪♪
ご覧頂いた方は今すぐにお問い合わせください♪
0797-35-3355
芦屋のジム
http://imr5.heteml.net/animom/conditioning-menu/#menu1
http://imr5.heteml.net/animom/conditioning-menu/#menu1
体幹トレーニング
http://imr5.heteml.net/animom/conditioning-menu/
ダイエット
http://imr5.heteml.net/animom/geki/
こどもの教室
http://imr5.heteml.net/animom/goto-type-menu/
カラダの事を知る
http://imr5.heteml.net/animom/news/blog/
動かし方を知る
http://imr5.heteml.net/animom/news/blog/
思いのままカラダを動かす
カラダの動かし方を意識する