
2019/02/03 | category:更新情報, 運動と健康を考える, ブログ
【俊敏に動け!芦屋・神戸・西宮で人気のジムトレーナーが教えます!】
【芦屋・神戸・西宮のジムでトレーニングして自分を変えましょう!】
こんにちは!芦屋市でパーソナルトレーニング・セミパーソナルトレーニング・子どもの体操教室をしているジムConditioning LABO animomの高崎です!
【俊敏に動く/芦屋・神戸・西宮で人気のジムトレーナーが教えます!】
スポーツにおいて、俊敏に動くことは重要な身体能力の一つです。俊敏とは、単に走るスピードが速いことだけでなく加速力や方向転換などあらゆる身体操作が素早く、スムーズであることだと私は考えています。
【俊敏であるための要素/芦屋・神戸・西宮で人気のジムトレーナーが教えます!】
動き方はスポーツによって様々ですが、ステップワークの視点で動作を分類すると大きく2つに分かれます。
①止まっている状態から動く
②動いている状態から止まり再び動く
テニスで例えると①はサーブの時がそれに当たります。構え→動くです。
一方、ラリーは②であることが多くなります。
俊敏に動くことを考えた時止まった状態からいかに早く動けるかがキーのなってくると言えます。
さらに②は方向転換を伴う動きになってくるので、止まる能力も不可欠になってきます。
つまり、俊敏であるためには「安定して止まる」ことと「一歩めが素早い」ことが要素として求められます。
【身体操作を競技中は考えることができない/芦屋・神戸・西宮で人気のジムトレーナーが教えます!】
頭で動きを理解していても、実際のスポーツでは駆け引きや判断、相手に合わせた動きをしなければなりません。そうなると身体操作を考える余裕はないでしょう。つまり、練習やトレーニングで体に染み付いた動きにしておく必要があります。
トレーニングの時点で駆け引きや判断の要素を入れておくとより実践的になります。
こういった視点からプレーを変えていくトレーニングを受けていないスポーツ選手(特に学生スポーツ選手)が多いと思います。
単に「早く動け」というだけでは不十分です。
どこを使って動くのか、競技によっても違ってきます。
適切な指導を受けることによって動きはかなり変化してきますので、専門のトレーナーに見てもらいましょう。
身体を変えて、プレーをレベルアップさせましょう!!
体験は随時行っておりますので、
ご興味ある方は芦屋市にあるジムConditioning LABO animomまでお問い合わせください(^^)
※このブログは柔道整復師の国家資格保有者である院長松本哲が監
【Conditioning LABO animom公式LINE!!】
お得な情報満載ですので是非チェックしてみてください♫
兵庫県芦屋市宮塚町3-4-102
0797-35-3355
芦屋のジム、animomです!!
「痩せたい」「スポーツ種目で強くなりたい」「健康を維持したい」
これら皆さんの想いを叶える為のジムです!!
ぜひ一度体験してみてください!!
ジムでのトレーニング体験も随時受け付けております♪♪
ご覧頂いた方は今すぐにお問い合わせください♪
0797-35-3355
芦屋のジム
http://imr5.heteml.net/animom/conditioning-menu/#menu1
体幹トレーニング
http://imr5.heteml.net/animom/conditioning-menu/
ダイエット
http://imr5.heteml.net/animom/geki/
こどもの教室
http://imr5.heteml.net/animom/goto-type-menu/
カラダの事を知る
http://imr5.heteml.net/animom/news/blog/
動かし方を知る
http://imr5.heteml.net/animom/news/blog/
思いのままカラダを動かす
カラダの動かし方を意識する