
2017/06/15 | category:更新情報, 運動と健康を考える, ブログ
「走る」を向上させたい方が鍛える場所はココ!/芦屋・神戸・西宮で人気のジムトレーナーが教えます!
こんにちは、芦屋市にあるジムConditioning LABO animomです!
今回は「体幹・体軸」と「陸上」について。
陸上と言っても様々ありますが、今回はみなさんも陸上といえばイメージしやすい
「走る」についてお話したいと思います!
では早速ですが、体幹・体軸を鍛えると陸上にどんないい影響があるのかが気になりますよね!
さぁ何があるのでしょうか?
1 再現性が上がる
体幹・体軸は再現性を求められる動作において重要です。
体幹・体軸の筋肉を鍛えていくと身体が安定しフォームが身につきやすくなります!
身体の軸がしっかりすることでバランス力が向上するということです。
これは他のスポーツでも一緒ですね!
芦屋市にあるジムConditioning LABO animomにも様々な競技をしている方が、
老若男女問わずいらっしゃいます。
陸上競技に関わらず「走る」はとても大切です。
体幹が安定しない=フォームが安定しないと、
フォームが1歩ごと・1ステップごとに崩れてしまっていて
再現性が損なわれているということになります。
再現性が損なわれていると、腕の振り方や足の出し方のコントロールが定まりません。
また、体幹・体軸が弱いとバランスの良いフォームが維持できず
後半のスパートの伸びに影響したりしてくるでしょう。
2 パワーを効率良く伝えパフォーマンスが上がる
体幹・体軸は下半身で発生させたパワーを増幅させながら上半身に伝える役割も担っています。
安定して効率良くパワーを伝えることによって疲労感も少なくなります。
また、体幹・体軸がしっかりしていなければ、
パワーがうまくカラダに伝えられずパワーダウンしてしまい、フォームもぐちゃぐちゃ。
そのような状態で走っていたり、飛んでいたりしていたら・・・
足首や膝、腰の故障に繋がるかもしれません。
実際芦屋市にあるジムConditioning LABO animomでもそのような経験の方もいらっしゃいます。
このように手足の末端を痛めてしまう原因が、実は体幹・体軸にあったということも多々あります。
だからこそみなさん危機感をもって我々芦屋市にあるConditioning LABO animomにお越し頂いています!
同じようなお悩みをお持ちの方、まずは体験から⇒http://imr5.heteml.net/animom/semipersonal-menu/
体験は随時行っておりますので、
ご興味ある方は芦屋市にあるジムConditioning LABO animomまでお問い合わせください(^^)
※このブログは柔道整復師の国家資格保有者である院長松本哲が監
【Conditioning LABO animom公式LINE!!】
お得な情報満載ですので是非チェックしてみてください♫
兵庫県芦屋市宮塚町3-4-102
0797-35-3355
芦屋のジム、animomです!!
「痩せたい」「スポーツ種目で強くなりたい」「健康を維持したい」
これら皆さんの想いを叶える為のジムです!!
ぜひ一度体験してみてください!!
ジムでのトレーニング体験も随時受け付けております♪♪
ご覧頂いた方は今すぐにお問い合わせください♪
0797-35-3355
芦屋のジム
http://imr5.heteml.net/animom/conditioning-menu/#menu1
https://www.instagram.com/conditioninglaboanimom/
体幹トレーニング
http://imr5.heteml.net/animom/conditioning-menu/
ダイエット
http://imr5.heteml.net/animom/geki/
こどもの教室
http://imr5.heteml.net/animom/goto-type-menu/
カラダの事を知る
http://imr5.heteml.net/animom/news/blog/
動かし方を知る
http://imr5.heteml.net/animom/news/blog/
思いのままカラダを動かす
カラダの動かし方を意識する
http://imr5.heteml.net/animom/news/blog/